世にも奇妙なwhy

あれって思うこと。

電車の中での仮眠のコツ

電車に乗ると、座席でよくコックリコックリしている人を見かけます。 自分でもそんな経験があると思います。 夕方や夜の帰宅時間ならまだいいけれど、 いい大人が昼間から居眠りしてみっともないとは思わないでください。 電車の中でうまく眠ることで、疲労…

懸賞の応募ハガキ

清涼飲料を買ったとき懸賞があって、 1枚のはがきで何□も応募できたりするものがあります。 あれはどのように抽選が行われているのでしょうか。 何口も応募した場合当たる確率はアップするのでしょうか。 はがき1枚で5口応募できるプレゼント・キャンペー…

宝くじの税金

宝くじを買うと「当選金には所得税がかかりません」といったことが書かれてが、他になにか税金がかかるのか気になります。 宝くじの始まりは江戸時代にかなり行われていた富くじになります。 現在の宝くじというのは1945年(昭和20年)10月に政府から発行さ…

骨の音

指や首、背骨などの関節が「ポキ、ボキ」と音を立てますが、これはどこが鳴っているのでしょうか。 これについては次のような説があります。 関節の骨が接合している部分はとっても滑らかな軟骨で覆われていて手の指の関節の場合は一方の面が凹面となってい…

マンガン電池とアルカリ電池の違い

乾電池についてはマンガンとアルカリの2種類がありますが特徴はどうなんでしょうか。 アルカリ電池の用途はテープレコーダーやプレーヤー、電気かみそりなど、モーターを動かすものに向いています。 一方懐中電灯や時計などは、どちらでも構わないです。 マ…

握り寿司を教えるとき

握り寿司は1個、2個ではなく1貫、2貫と教えますが、握り寿司のはじまりは今から約180年前ころの文政の初めごろとされています。 その時代はあのテレビで見る銭形平次のように貨幣を10枚ぐらい一緒にして穴をわらやひもで通して持ち歩いていた頃でした。 …

外国では大統領と首相のいる国があるのは・・・

フランス、ドイツは大統領と首相という政治形態をとっています。 これはその国の伝統や国の事情で生まれたものとなっています。 議会政治の国々では議院内閣制と大統領制のどちらかか、またはこの二つを組み合わる ことで国政が行われています。 議院内閣制…

饅頭といえば

饅頭は中国が起源だそうですが、甘いあんを入れるのは日本だけだそうです。 福島県の薄皮饅頭は、1852年に創業した柏屋の銘菓になります。 皮が薄く、しつこくない甘さが特徴です。柏屋の初代・本「萬寿神社」には菓子の神様が祀られていて、毎年、春と秋に…

健康サプリメント

健康のためにサプリメントを飲んでいる人は結構多いのではないでしょうか。 自分も何種類かのサプリメントを健康のためにと思い飲み続けています。 今まで、いろんなサプリメントを飲んでみましたが、続くのはそのうちの数種類と言う感じです。 サプリメント…